夏は楽しいイベントが盛りだくさん!
お祭りやらお出かけやらで、美味しいものを食べる機会が多いですよね!
気がつけば秋になり、いつもここでダイエットを考えるのですが、
秋は秋で、「食欲の秋」なんて言葉があるように、ついつい食べすぎてしまいます。
ダイエットを始めたい!
でも、食べることを我慢したくない!
そんなワガママを叶えてくれるダイエット方法・・・
それは ウォーキング!
「ウソだぁ!歩くだけでなんかで痩せないよ!」
そう思ったあなた、やってみた失敗した事がありますね?
チャレンジする方が多い一方、その数だけ途中で挫折した方がいるのがウォーキングです!
「本当に歩くだけで効果があるの?」と疑問に思うのも無理はありません。
実はウォーキングで痩せるには、コツが要ります!
おしゃべりしながら散歩する位では、健康には良くても痩せることはできないのです。
ダイエットに繋げるためには、
- 姿勢
- スピード
- 実践する時間
などに、気をつけないといけなかったんです!!
そこで今回は、ウォーキングダイエットを成功させる方法をお伝えしていきます。
ただ歩くだけで、痩せるんです♪
正しい方法で、今度こそダイエットを成功させましょう!
痩せるだけでなく健康にも効果があるウォーキング
正しいやり方を実践すれば、歩くだけで痩せることができるばかりか、身体にも良い影響があります。
毎日何気なく歩いている私たちではありますが、この歩く動作はとても健康的で知らず知らずのうちに良い運動になってるんです!
実は、ウォーキングは有酸素運動の一つ。
有酸素運動とは、酸素を取り込み、糖(炭水化物)と脂肪を原料にエネルギーを生み出す運動のこと。
蓄積された体脂肪を燃やしていくので、歩けば歩くほど、ダイエットになるんですよ!
水泳やジョキング、縄跳び、サイクリングなども有酸素運動ですが、ウォーキングなら場所を選ばず、特別な道具もいらないので、簡単に取り組めますね♪
「ウォーキングするぞ!」と気合を入れなくても、散歩として楽しんだり、自転車やバスに乗るところを徒歩に替えるだけと、気軽に取り組めるのも、魅力です。
歩く動作は足の筋力アップに繋がります。
何もしなければ、体の筋力は衰える一方、代謝も下がり、太りやすい体になっていきます。
階段がツラく感じたり、躓きやすくなったり、むくみやすくなっていませんか?
ウォーキングをしっかりすれば、脚の大きな筋肉が鍛えられ、筋力がアップするだけでなく、身体の代謝もあがり、痩せやすくなります。
姿勢に気をつければ、下半身だけでなく、上半身の筋力も同時に鍛えることができるんですよ♪
筋肉がついて代謝があがれば、血行も良くなり、心肺機能まで上げる事ができます!
そう、ウォーキングは下半身だけでなく、身体全体に良い効果があるんです!
ただ「歩く」という当たり前の動作が、こんなに奥深かったとは・・・!
効果がわかり、ウズウズしてきたところで、実践方法をみていきましょう♪
ただ歩くだけじゃ意味がない!正しい姿勢で!
冒頭でお伝えした通り、ウォーキングで痩せるにはコツが要ります。
せっかく取り組むんですもの、成果をあげないなんてもったいない!
マスターすれば、ダイエットを実感できるだけでなく、背筋が伸び、美しい姿勢になれますよ!
【効果があがるウォーキング方法】
- 背筋をピンと伸ばし、胸を張ります。お腹に力を入れて、目線は下ではなくしっかり前を見ましょう。
- 歩き出しは足の親指に力を入れて、着地はかかとから着くようにします。頭の位置は変えず、上半身を上下に動かさないように意識して歩いてみましょう。
- 基本的には無理のない「早歩き」が理想的です。のんびりゆったりとした歩き方だと効果が実感しづらいです。
この歩き方、実践してみると結構キツいんです!
そう、キツく感じるのは、歩き方だけではなく普段の姿勢も良くないから。
歩いていてツライと感じる所は身体に負担をかけ、疲れさせている部分でもあります。
背筋を伸ばし、上半身が揺れないように踏ん張ると、体幹が鍛えられます。
正しい姿勢を保つことで、徐々に身体の歪みも解消されていきますよ♪
慣れるまでは,すぐにいつもの姿勢や歩き方に戻ってしまいがちですが、
- どこが、どんな風にツライのか?
- 今鍛えられているのはどこの部分か?
分析しながら歩くと、自然と姿勢を保つことが出来ます。
後は続けていくうちに、身体が勝手に覚えてくれるのです!
正しい歩き方を身につけ、疲れ辛い体と綺麗な姿勢を目指していきましょう♪
もっと効果を上げるための4つの策
基本をマスターしたら、次は効果をさらにあげていきましょう!
- 歩幅を変える
- 時間を増やす
- 歩く時間帯を工夫する
- ストレッチ
この4つで、さらにダイエット効果がアップです♪
歩幅を変える
早歩きが出来るようになった次は、大股歩きに挑戦してみましょう。
歩く歩幅を、いつもより大目に開くんです。
大股歩きは両手できちんとバランスを整えようとするため、足だけでなく、体全身を使う事になり、消費するカロリーが大幅に上がります!
また大股歩きは上半身のバランス感覚も必要とするので、インナーマッスルを鍛える効果もあるんですよ♪
通常のウォーキングに慣れたら、時々大股歩きを取り入れていきましょう!
1日20分から始める
普段あまり運動しない人が、いきなり長時間から始めるのは危険です!
初日はやる気があるので何時間と歩けるものですが、それではすぐに嫌になってしまいます。
身体に筋肉がついていないうちから無理をすると、筋肉痛も出てきますし、正しい姿勢を保ち続けることが出来ないので、効果も半減。
最初のうちは20分程度を目処に、1日置きにやっていきましょう!
正しい姿勢で歩くと、10分ほど歩けば身体が温まり、汗が出てきます。
ダイエットはここからが勝負!
心拍数があがり、汗ばむ位になってから脂肪の燃焼が始まります。
20分以上歩くことに段々慣れてきたら、30分、40分と徐々に増やしていき、最終的には1日1時間を目標にしましょう。
ウォーキングの効果をより継続させるためにも、1時間歩く事を週3日以上で続けるのがベストです!
あまり期間を空きすぎるとせっかくついた体力も落ちてしまいますし、ダイエット効果も薄れてしまいます。
・・・かといって、週に3日、ウォーキングのために1時間を作るというのは、実は大変なこと!
そこで、次の項で、続けるための工夫を提案します!
歩く時間を工夫する
1日1時間のウォーキングは、何も集中してする必要はありません!
20分ずつ、3回に分けても同じ効果を得ることができます!
20分となると、例えば買い物に行って帰って20分、通勤を徒歩に代えて20分と、わざわざ時間を作らなくても出来ますね♪
何かのついでに20分ウォーキング!
これで、ウォーキングダイエットを続けることがグッと楽になりますよ♪
ちなみに、1日の中でウォーキングに適している時間帯は、朝です!
可能であれば、朝日を浴びながらウォーキングしてみてください。
日の光を浴びることで、人間は体内時計が正常に戻り、体調が崩れにくくなります。
また、ストレス発散にも良いんですよ♪
朝のウォーキングでは「幸せホルモン」と呼ばれる、脳内物質セロトニンが活性化されるんです!
早く起きる事で、余裕も生まれ、身体も心もスッキリと一日のスタートを切ることができます♪
朝が充実していると、その日一日を充実した気持ちのまま過ごせますね!
夏は特に、日中の気温が高く夜も遅くまで外気に熱が残っていて、外に出るのも嫌になりますが、朝は気温がリセットされていて、比較的涼しく歩くことができますよ!
前後にストレッチを
ウォーキングをする際、ぜひやって欲しいのが、ストレッチです!
出来れば、ウォーキング前と後の2回、10分ほど時間をかけて入念にストレッチをしてください。
運動前のストレッチでは、軽く身体をあたため、筋肉や関節を伸ばしてケガを予防することが目的です。
身体をあたためておくと、脂肪燃焼が開始する時間がはやまります♪
運動後は、使った筋肉をケアすることと、身体を鎮めることが目的。
全身を伸ばして血流を隅々まで行き届かせ、疲労物質を排出させ、栄養を巡らせます。
ストレッチをするのとしないのとでは、ウォーキングが終わった後の疲れ方が違ってきます。
せっかく一生懸命歩いたので、次の日まで疲れを持ち越さないようストレッチをし、しっかり筋肉をケアしていきましょう!
まとめ
ウォーキングは、有酸素運動の代表!
毎日きちんと歩けば、自然とダイエットできちゃいます♪
大切なのは、正しい歩き方を意識して、歩く事です。
歩かないと見れない景色や、新しく出来たお店など、歩くからこそ気づける発見を、ウォーキングしながら楽しんでくださいね♪
何歩歩いたかわかる歩数計や、消費カロリーが表示される万歩計なんかを持ち歩くと、目に見えるので具体的な目標に繋がり、モチベーションも上がります!
やる気が低下している時や、辛い坂道なんかは、自分が痩せた姿を想像したり、痩せたらしたい事なんかをイメージして乗り越えて!
決して即効性があるわけではないのですが、ダイエットだけでなく、健康にも良い影響がたくさんのウォーキングダイエット。
自分なりに楽しむ方法を工夫して、続けてみてくださいね。
歩く度に、健康的に引き締まった体に、一歩づつ近づいています!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。