いつの間にかおなじみになった、グラノーラ。
コーンフレークと同じように、朝食に取り入れている方も多いと思います。
そのグラノーラでダイエットできるって噂、聞いたことがありますか?
モデルさんや女優さんが取り組んでいることで、おおいに話題になっていますね!
だけど・・そもそもグラノーラをダイエットに活用する事なんて可能なのでしょうか?
健康食品という事は分かりますが、ダイエットとして成り立つの?と疑問になりませんか?
実は、グラノーラ自体、かなりカロリーが高いです。
だったら逆に太るんじゃない!?
その通り、結論から言うと、グラノーラのみのダイエットには厳しいものがあります。
ですが、種類や食べ方、時間、量など、正しい知識を身につければ、ダイエットの心強い味方になってくれるんですよ♪
今回は、グラノーラをダイエットに活かすためのコツを紹介していきます!
目次
グラノーラは「置き換えダイエット」には不向き
味や種類が豊富で、女性からの人気も高く、ダイエット食品として認知されているグラノーラですが、実は「置き換え」には向いていないです。
なぜ、向いていないのでしょう?
それにはちゃんとした理由があります。
グラノーラとは、穀物加工品(麦・玄米・とうもろこし)とシロップ(ココナッツ・蜂蜜・ナッツ)などを、植物油と一緒に混ぜてオーブンで焼いた物です。
オーブンで焼いた後に、さらに甘味でコーティングしているものも少なくありません。
カロリーをみてみましょう。
例えば、フルーツグラノーラは、1食分50gで平均230kcalくらいです。
そこに牛乳をプラスするので合計は340~380kcalになります。
おにぎり1個が150~200kcalなので、2個分に匹敵するカロリーなんです!
そう!実は、グラノーラはお米よりもカロリーが高い のです!
せっかく「置き換え」をしても、もとよりカロリーが高いなんて、置き換える意味がありませんよね!
そして、もう一つ気になるのが、グラノーラは、たんぱく質とカルシウムの含有量が低いこと。
様々な栄養素がバランス良く配合!なんてうたい文句がついていますが、ダイエットに必要なたんぱく質やカルシウムが少ないんです。
これでは、続けて良くうちに「痩せにくい体質」になってしまいます。
ダイエットに良いからという言葉を真に受けて、沢山グラノーラを食べていた私、これを聞いて青くなりました。
だから、痩せなかったんだ!いや、むしろ太ったのかもしれない・・・!
でも、グラノーラを食べ始めて、身体の調子は良くなりましたよぅ♪
グラノーラにも良いところがあるはず!
グラノーラの本当の効果をみていきましょう!
グラノーラの本当の実力、5つの効果
グラノーラは、食べれば痩せるということはありませんが、普段の食事では摂りにくい成分を手軽に取り入れることができる、優れた食品です。
貧血や高血圧などの予防もできますし、美肌効果がある成分もたくさん含んでいて、健康にはとっても良いんです。
グラノーラの名誉挽回に、その本当の実力を紹介しますね!
便秘解消
グラノーラの原料に使われている穀物や、フルーツには、食物繊維が沢山含まれています。
食物繊維の効果はご存知の通り!便秘解消です!
さらに、食物繊維は水を吸うと膨らむので、腹持ちが良くなります。
食事の量を減らしたり、間食をなくすのに、もってこいなんです♪
貧血改善
貧血に悩んでいる女性は、沢山いると思います。
特に生理中なんかは貧血を起こしやすくなりますよね?
そんな時にグラノーラ!貧血改善の手助けをしてくれます!
グラノーラは「鉄分」と「葉酸」が豊富。
鉄分は銅と結びついて血液に変化し、葉酸も鉄分と一緒でビタミンB12の働きで血液に変化します。
グラノーラを食べるだけで血液を作る栄養素を簡単に2つも摂る事ができるのですね♪
高血圧改善
グラノーラの中には「カリウム」というミネラルが含まれているタイプがあります。
カリウムは、体内の塩分(ナトリウム)を排出してくれる働きがあるんです!
血圧を高くしてしまう塩分を排出すれば、血圧が安定します。
グラノーラは糖分は多いのですが、塩分は少ないので高血圧に悩んでいる方にはおすすめの食品といえます。
美肌をつくる
実は、グラノーラの1番の魅力は「美肌効果」がある事なんです!
フルーツグラノーラに含まれているドライフルーツ、これが美肌効果のカギ。
フルーツは、乾燥させることで生で食べるよりも、栄養価やポリフェノールなどが増え、抗酸化作用が高くなります。
それに加え、果物がもともと持っているビタミンやミネラルは、多少量は減るものの、そのまま残っています。
健康な身体になりながら、お肌も綺麗にする事ができる優れものなんですよ♪
糖質が低め
カロリーは高いですが、実は糖質が他の食品に比べると低いんです!
糖質は私たちの身体のエネルギー源ではありますが、摂り過ぎると脂肪となって蓄積されていきます。
その糖質を低くおさえる「糖質制限ダイエット」にはもってこい!
栄養価の割に、糖質(炭水化物)は低い。
「ダイエットに良い」というイメージはここからきているようです。
この5つの効果を良くみてみると、ダイエットに繋がる効果もちゃんとありました!
- 便秘解消
- 糖質が低め
この効果を上手く活用すれば、ダイエットの強い味方になってくれまるはず・・・!
さっそく、活用方法をみていきましょう!
グラノーラで痩せる4つのポイント
グラノーラを食べたからといって痩せる訳ではないと繰り返し言ってきましたが、食べ方や食べるタイミングでダイエットに活かせることができます!
グラノーラダイエットを成功させる、4つのポイントを紹介しますね!
カロリーは1食200kcal以下を
グラノーラを選ぶ時は・・・
- カロリー/糖質
- 使用されている材料
- 食物繊維量
の3つに注目してください。
袋の裏にカロリーや栄養表示が記載されているので、簡単にチェックできます。
1食分あたりのカロリーが200kcal以内に収まるものを選びましょう。
せっかく食べるなら美味しく食べたいからと、ついついチョコやキャラメル味を選びたくなりますが、ダイエットには向いていません。
食べる量は推奨1食分を守る
しつこいですが、グラノーラは意外とカロリーが高いです。
食べ過ぎると逆に太ってしまいます!
パッケージ裏の栄養成分表示のところに必ず、1食分(〇〇g)と書いてありますので、毎回食べる時にきちんと測ってください。
牛乳をかけて食べる場合は、それプラス、牛乳のカロリーとなります。
牛乳200mlのカロリーはこちら
普通の牛乳・・・約135kcal
低脂肪乳・・・・約90kcal
例えば、グラノーラ40g(180kcal)に牛乳200ml(135kcal)をかけて食べると、315kcal になりますよね!
このカロリーはコンビニで売っている低カロリー弁当(シラスご飯や炊き込みご飯などシンプルなお弁当)に匹敵します。
1食分の量はしっかり測っていきましょう!
置き換えるなら、夜だけ
夕食をグラノーラに置き換えましょう!
グラノーラダイエットに取り組んで失敗した体験談、よくよく聞いてみると、毎食置き換えたり、朝食を置き換えている方が多いです。
《毎食置き換えの失敗ポイント》
毎食をグラノーラにすると、たんぱく質やカルシウムが不足するので、かえって痩せにくい体質になってしまいます。
《朝食/昼食置き換え失敗ポイント》
こちらの方法では、どうしても夕飯をしっかり食べることが多くなります。
ですが、夕食後は活動量が昼間に比べ少なくなるので、食べた分が消費されません。
置き換えるなら、夕食です。
朝、昼をしっかり食べてしっかり消費し、夕飯をグラノーラに置き換えましょう!
ヨーグルトでカロリーダウン
牛乳の代わりに、ヨーグルトや豆乳をかけてみましょう!
無糖のヨーグルトならば100gにつき50キロカロリー前後でカロリーダウンになり、さらに、噛み応えが残るので、満腹感を得やすいです。
牛乳ではグラノーラがしっとりしてしまい、噛み応えのない状態になりますよね?
それでは、夕食には物足りなく感じてしまいます。
その点、ヨーグルトでは、水分が出ない分最後までサクサク感が残り、ヨーグルト自体が腹持ちが良いので、満腹感を得ることができますよ♪
↓ヨーグルトについてはこちらの記事で詳しく紹介しています↓
楽して痩せる!ヨーグルトダイエットの効果的なやり方と種類を教えます!
ダイエットと同時に美容も!という場合には豆乳です。
豆乳には大豆イソフラボンが沢山含まれているので、女性ホルモンを補う事が出来ますよ♪
オススメのグラノーラは?
カロリーが低めで、食物繊維が多いタイプを選びましょう。
ドライフルーツの抗酸化作用も取り入れたいので、フルーツグラノーラタイプをおすすめします。
売れ筋の中でも、ダイエットに向いている商品を比較してみました。
(2017年8月調べ)
※推奨1食分で計算しているので、成分それぞれの厳密な比較はまた違った数値になります。
改善したい症状で選ぶと
便秘気味・・・ケロッグフルーツグラノーラ食物繊維4倍
糖尿病や糖質制限中・・カルビーフルグラ「糖質オフ」
貧血気味・・・日清シスコごろっとグラノーラ贅沢果実
妊活・妊娠中・・・アサヒバランスアップフルーツグラノーラ
高血圧・・・カルビーフルグラ「糖質オフ」
日清のごろっとグラノーラはその名の通り、ゴロゴロと大きな塊になっているので、噛み応えがあるので「満腹感」を感じやすいです。
同じ種類ばかりでは飽きてしまうので、味や素材の好みで選択をしてみてくださいね♪
まとめ
グラノーラは健康や美容に良い成分が豊富!
ダイエットにはぜひ取り入れたい食品です。
ですが、カロリーが高いため、グラノーラだけのダイエットでは痩せません!
ダイエットに活用するには以下のコツを守ってくださいね!
- カロリー低めを選ぶ
- 量を守る
- 置き換えは「夕食」
- 牛乳よりもヨーグルト
上手に取り入れれば、健康を維持しながら、痩せることが可能です!
あわせて、適度な運動と、朝食・昼食の見直しをすれば、ダイエットもスピードアップしますよ♪
美味しく食べながら、健康的に痩せる!
上手にグラノーラを活かしてあげてくださいね!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。